最近の学生寮では、IOT(インターネットオブシングス)を導入している寮が少なくありません。
昔学生寮と言えば、ネチネチした先輩、狭い部屋、いつも決まった時間の食事そして、門限が厳しいなどのイメージがありましたが、今のご時世こういった学生寮は余り見かけられません。上記のような法政大学をはじめとするMARCHの学生寮では、学生寮のイメージを一変させる技術が使われています。
最新の学生寮が凄い
学生寮をより過ごしやすい空間にするため、最近の学生寮ではIOT(インターネットオブシングス)を使っています。
IOTとは、いままで、コンピューターの中だけだったインターネットがさまざまなものにつながり、情報交換することです。これにより、課題の抽出、どんなものを次に実装するか、プログラミングや機器の設置が大幅に進むとのこと。これにより今まで学生寮で問題になりがちなことも解決できそうです。
騒音アラート機能
学生寮は、賃貸アパートの比べると共用スペースを使用して生活をします。
人と人が密に接すると話し声がもれて、騒音となることがあります。「うるさい」と直接言えない人もいるはずです。IOTは、そうした騒音で余計な摩擦を生まないために騒音アラート機能で通知する危機があります。このスピーカーの凄いところはある一定の基準以上の音を検知するとアラートをスピーカーが鳴らしてくれます。
共用スペースで静かに話しているようでも、他の人からしたらうるさいかもしれません。騒音アラートのようなIOT機器が知らせることで学生寮での生活は向上します。
IOTを活用
なぜ学生寮にIOTを活用するのか、それは、今の学生たちの必需品であるスマートフォンにカギがあります。
スマートフォンがあって当たり前の時代に育ってきた学生たちは、IOTを活用するとスマホで調べて、学生寮でのさまざまな問題を解決してしまいます。学生の中には、問題解決のアイディアだけでなく、情報学部でプログラミングを受講している学生もいます。
そのため、自分の生活環境改善に積極的な学生も少なくなく、実践的なプログラミンを組むためにIOTのユーザーインターフェイスを改良します。アイディアと技術が掛け合わさり学生寮で起こりがちな問題を解決し、さらに社会人になってから必要となる問題解決能力も身に付きます。
「これは改善した方が良いな」ということはすぐにスマホで共有してフィードバックさせられるので、IOTを活用した先進的な学生寮は今後増えていくでしょう。